
dTVの解約を考えている方解約を考えている方でこんな方はいませんか?
「解約の方法がわからない」
「解約したはずなのに請求が来る」
本記事では、皆さんが確実にdTVを解約するために、デバイスごとの詳細な解約方法を解説していきます。
また、dTVに関する様々な悩みも解消できる記事となっておりますので、是非最後までお読みください。
dTVの解約方法について
dTVは、
- スマホ
- PC
- 電話
- ドコモショップ
のいずれかで解約が可能です。
スマホから解約する場合
スマホから解約する場合は、自分がAndroidユーザーなのか、iOSユーザーなのかを確認してください。この違いによって解約方法が異なることはほとんどありませんが、Androidユーザーだけブラウザだけではなく、アプリからの解約も可能です。
iOSを使用して解約する場合
先ほども述べましたが、iOSの場合はアプリに解約ページがないため、webブラウザでdTVを開き解約手続きを進める必要があります。
- ブラウザ版dTVにアクセス
- 契約しているアカウントにログイン
- 右上の「メニュー」を選択
- 「退会」を選択
- 「利用規約に同意し解約する」を選択
- 「dTVの注意事項に同意する」にチェック
- 「次へ」を選択
- 「手続きを完了する」をクリック
手続き完了ボタンを押し、解約完了画面が表示されますので、それが確認できれば解約完了です。
Androidを使用して解約する場合
iOSとはほとんど変わりませんが、Androidの場合、アプリからの解約が可能です。
したがって、ここではアプリでの解約方法をご紹介いたします。
- dTVアプリにログイン
- 画面右下の「その他」を選択
- メニューの「アカウント」から「解約」を選択
- 「dTV会員規約」画面下部の「解約手続きに進む」を選択
- 「My docomo」にdアカウントID・パスワードでログイン
- 画面下部の「dTVを解約する」がチェック済みかを確認
- 注意事項を確認後、「注意事項に同意する」をタップ
- 受付確認メールの送信先、ご注意・ご確認事項を確認し次へ
- 「手続きを完了する」をクリック
「お手続きが完了いたしました。」と解約完了画面が表示されれば手続き完了です。
PC(パソコン)を使用して解約する場合
PCで解約する場合も、スマホで解約する場合とほとんど手続きは変わりません。
- dTVの公式サイトにログイン
- 右上の三点をクリックし、メニューを開く
- メニューバーの「退会」をクリック
- 「利用規約に同意し、解約する」をクリック
- dアカウントIDとパスワードを入力してログイン
- 「dTVの注意事項に同意する」にチェック
- 「次へ」を選択
- 「手続きを完了する」をクリック
「お手続きが完了いたしました。」と解約完了画面が表示されれば手続き完了です。
電話で解約する場合(ドコモユーザーのみ)
スマホのキャリアでドコモを使用している方は、電話でdTVを解約することも可能です。
以下の連絡先に電話してください。
窓口 | ドコモの携帯電話専用窓口(無料) |
受付時間 | 午前9時~午後8時 |
電話番号 | 151 |
*一般電話などからは利用不可
解約依頼の電話をする際は、
- dアカウント/パスワード
- ネットワーク暗証番号
の2種類、もしくはどちらか一方の情報を聞かれるため、事前に準備しておき、答えられるようにしておきましょう。
ネットワーク暗証番号とは、ドコモで新規回線契約したときに発行される暗証番号です。
ネットワーク暗証番号を忘れてしまった場合、スマホやPCでは確認できませんので、ドコモショップに本人確認書類を持って確認するか、電話で確認するかの2つの方法があります。
ドコモショップで解約する場合
人の手を借りながら解約手続きを進めたい場合は、お近くのドコモショップに行くことがおすすめです。
アカウント情報を書き留めたメモ(覚えている場合は不要)や、本人確認書類を持って行ってください。
「電話で解約する場合」でもお伝えしたのですが、ネットワーク暗証番号を忘れてしまった場合でも、安心して解約手続きを進めることができる点でもおすすめできます!
dTVを解約するときの注意点
dTVを解約する際には、いくつかの注意点があります。
- サイトメンテナンス時には解約手続きができない
- 解約した瞬間からサービスを利用できなくなる
- 無料期間中に解約しないと自動更新されてしまう
以下で詳しく解説していきます。
サイトメンテナンスについての注意点
ドコモでは、毎週火曜の午後10時30分~(翌日)午前7時の間、サイトメンテナンスが行われます。
したがって、この間は解約手続きを進めることができなくなります。
ただし、電話による解約やドコモショップでの解約は可能ですので、もしメンテナンスに解約したいタイミングが被ってしまったら電話かドコモショップで解約するようにしましょう。
毎週火曜日の定期メンテナンス以外に「臨時メンテナンス」が行われる場合もありますので、「定期メンテナンスの日程に被っていないのに解約できない」という場合は、臨時メンテナンスの日程も確認してみましょう。
解約した瞬間からサービスを利用できなくなる(無料期間のみ)
他のVODサービスでは、解約しても〜日まではサービスの利用が可能な場合もあるのですが、dTVは無料期間の場合、解約した直後からサービスの利用ができなくなります。
まだ観たい作品があったり、ダウンロードした作品があったりする場合は、このタイミングで解約しても良いか、今一度考え直してみましょう。
無料期間を過ぎ、有料期間でdTVを利用している場合は、前回の料金発生日から1ヶ月間は利用可能です。
無料期間中に解約しないと自動更新されてしまう
dTVは初回登録の場合、「31日間無料お試し」で利用することができますが、その期間中に解約しないと契約時に登録したクレジットカートから自動的に次月分の料金も引かれてしまいます。
「無料お試しだけ利用しようと思ったのに」という人は、無料期間中に解約することをおすすめします。
しかし、前にも紹介したように、解約した直後からサービスの利用ができなくなってしまうので、できるだけ損をしたくないという人は31日間ギリギリまで解約せず、31日目に解約するのがおすすめのタイミングです。
ただし、契約最終日がメンテナンス日と被ってしまうと解約ができず、来月分も支払うことになってしまうので、事前にメンテナンス日を確認しておくか、1~2日前に解約手続きを進めることがおすすめです。
dTVを解約するのにベストなタイミング
dTVの解約に関する注意点について紹介してきました。
これらの注意点を踏まえ、dTVはいつ解約するべきなのか「無料期間の場合」と「有料期間の場合」に分けてお伝えします。
無料期間の場合
先ほども述べたように、もともと無料期間だけで解約する予定だった方は、無料期間の31日間ギリギリまで利用することがおすすめです。
これは、無料期間の途中で解約してしまうと、解約直後からサービスが使用できなくなってしまうからです。
しかし、無料期間の最終日がメンテナンス日という可能性も考慮し、最終日の1~2日前に解約するか、メンテナンス日をあらかじめ把握しておくかのいずれかの対処が必要です。
有料期間の場合
有料期間の場合、解約しても直近の料金支払日から1ヶ月間はサービスの利用が可能ですので、解約を決めたときにすぐ解約手続きを進めることがおすすめです。
解約しようと思ったときに手続きを進めないと、解約することを忘れ、結局翌月分の料金も支払ってしまうという可能性もあるので、思いついたときに行動しましょう!
dTVの解約についてよくある質問
ここでは、dTVを解約するタイミングによく生まれる質問に対する回答をまとめています。
dTVを解約したらいつまで使える?
先ほども述べたように、解約した直後にサービスの利用ができなくなってしまいます。
他のVODサービスの解約後の対応について以下にまとめましたので、参考にしてみてください。
サービス名 | 解約後の対応 |
dTV | 解約直後にサービス利用不可(無料期間の場合)
直近の料金支払日から1ヶ月間は利用可能(有料期間の場合) |
Amazon Prime | 直近の料金支払日から1ヶ月間は利用可能 |
Hulu | 直近の料金支払日から1ヶ月間は利用可能 |
U-NEXT | 動画の見放題や漫画の読み放題は解約直後に利用不可(ポイントの利用、購入した作品の視聴は可能) |
dTVを解約したのに請求が来る?
dTVを解約したのに請求が来る方には、2つの原因が考えられます。
- クレジットカードの請求日と解約日のずれ
- ドコモ払いは後払いになるため
料金は解約した月でも発生します。
例えば8月に解約したとすると、dTVの利用料金は8月まで発生します。
したがって、翌月の9月が最後の支払い月となります。
もし9月の利用明細にもdTVからの引き落としがあれば、何らかの理由で解約できていないことが考えられるため、電話やドコモショップなどで確認してみましょう。
dTVの解約を確認する方法は?
dTVの解約が完了したけれど、解約手続きがうまくいっているか確認したい場合は、2つの方法があります。
- ドコモからのメールで確認する
- dTVのサイトで確認する
ドコモからのメールで確認
dTVを解約すると、ドコモからメールが届きます。
登録しているメールアドレスにドコモからのメールが届いていない場合は、解約手続きが完了していない可能性があるので、先ほど解説した解約手続きを再度進めてください。
dTVのサイトで確認する
dTVのサイトからも確認することができます。
以下の手順にしたがって確認してください。
- dTVの公式サイトにアクセス
- アカウントにログイン
- メニューを開く
- 「契約状態/ご利用履歴」を開く
- 「dTVに未登録のdアカウントです」という表示を確認
契約状態が、dTVに未登録になっていない場合は、解約手続きがうまくいっていない可能性があるので、再度解約手続きを進めてください。
dTVを解約した場合、日割りの返金はある?
dTVは解約した際の日割りの返金対応は行っていません。
料金は毎月、1ヶ月分の料金を払っており、月途中で解約したとしても日割りで返金されることはありません。
また、先ほども述べたように、無料期間中に解約した場合は、解約直後からサービスの利用が停止されるので注意してください。
dTVを解約するとdアカウントも削除される?
dTVを解約しても、dアカウントは削除されません。
ドコモユーザーの方はドコモが提供している他のサービスを利用する際にdアカウントが必要となります。
他のキャリアを使用している人で、個人情報が気になる方や、今後ドコモが提供するサービスを利用する予定がない人は削除しても良いですが、どちらにも当てはまらない人はアカウントを残しておいても問題ありません。
dTVを解約した後におすすめのVODサービス
dTVを解約する方の中には「dTVに少し不満があった」「他のVODサービスを知りたい」という方もいるのではないでしょうか?
dTVの解約を検討している方におすすめのVODサービスを紹介します。
- U-NEXT
- Hulu
- FODプレミアム
以上の3つをご紹介します。
1.U-NEXT(ユーネクスト)|圧倒的作品数!幅広いジャンルの動画を見たい人におすすめ!
おすすめポイント
- 22万以上の見放題作品数
- 毎月1,200ポイントがもらえる
- 150以上の雑誌も読み放題
最初に紹介するのは「U-Next」です。
最大の特徴は、見放題作品のラインナップ数です。他のVODの作品数は数万ほどであるのに比べ、U-nextは22万以上の作品が見放題です。
また、映画のレンタルや漫画の購入に使用できるポイントを毎月1,200ポイントもらえることも特徴です。
映画やアニメだけでなく、150以上の雑誌も読み放題になるため、大変お得なサービスだと言えるでしょう。
新作の映画が見放題になるまでの期間が短いことも特徴で、新作の映画を楽しみたい人にもおすすめのサービスです。
映画やアニメを観た後に、原作の漫画などもアプリ上で読むことができます。
比較的月額料金は高めですが、その価値はあるのではないかと思います。
見放題作品数 | 220,000作品以上 |
月額料金 | 2,189円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロード | 可能 |
同時視聴数 | 4台 |
オープニングスキップ | 無し |
レコメンド | 有り |
倍速 | 有り |
アプリの有無 | 有り |
サポートセンターの有無 | 有り |
支払い方法 | クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/Amazon/Apple ID/ギフトカード、U-NEXTカード/ |
2.Hulu(フールー)|海外ドラマ好きにおすすめのVOD
おすすめポイント
- 見放題海外ドラマが豊富
- 日テレ系ドラマのスピンオフやバラエティの見逃し視聴が可能
続いておすすめするのは「Hulu(フールー)」です。
映画やアニメの見放題作品の種類も豊富ですが、人気の海外ドラマを多く取り扱っていることも特徴です。
もともとアメリカでサービスを展開していましたが、2011年に日本に参入し、2014年に日本テレビグループに入りました。
そのため、海外ドラマだけでなく、日本テレビ系のドラマ、アニメ、バラエティなどさまざまなジャンルの映像を楽しむことができます。
日テレ系ドラマのスピンオフ、バラエティの見逃しが可能なため、テレビ好きにはおすすめのサービスです。
見放題作品数 | 70,000作品以上 |
月額料金 | 1,026円(税込)
*iTunes Store決済の場合1,050円(税込) |
無料期間 | 14日間 |
ダウンロード | 可能 |
同時視聴数 | 無し |
オープニングスキップ | 無し |
レコメンド | 有り |
倍速 | 有り |
アプリの有無 | 有り |
サポートセンターの有無 | 有り |
支払い方法 | クレジットカード/キャリア決済/PayPal/Huluチケット/iTunes Store決済/Amazonアプリ内決済/外部事業者経由(mineo、BB.exciteなど)/Line Pay/PayPay/Google Play決済 |
3.FODプレミアム|ジャンルが幅広くフジテレビ好きにおすすめのVOD
おすすめポイント
- 作品数が50,000以上
- フジテレビ番組の見逃し配信なども可能
次に紹介するのは「FODプレミアム」です。
フジテレビが運営するVODで、フジテレビの過去作品や最新作などを観ることができます。
また、FODプレミアムオリジナルの作品や、FODプレミアムが独占配信している作品もあります。
また、U-Next同様、書籍などの購入やコンテンツのレンタルに使用できるポイントを毎月もらうことができ、映像以外の楽しみも享受することができます。
見放題作品数 | 50,000作品以上 |
月額料金 | 976円(税込) |
無料期間 | 14日間 |
ダウンロード | 可能 |
同時視聴数 | 不可 |
オープニングスキップ | 無し |
レコメンド | 有り |
倍速 | 無し |
アプリの有無 | 有り |
サポートセンターの有無 | 有り |
支払い方法 | クレジットカード決済 /iTunes Store決済/Google Play課金/Amazon決済/d払い決済/au かんたん決済・au PAY・UQ mobile/au テレビパックプラン/My SoftBank認証/楽天ペイ/あと払い(ペイディ) |